karotzの操作方法に関するメモ

karotzの日本語ドキュメントは一切ないので,操作方法すらよくわからないことがある.そのため,API仕様のようなデベロッパー向け情報じゃなくて,単純な操作方法やトラブルシューティングをメモしておく.日本語がおかしいとか書いてあることが間違ってるとかあったら教えてください.随時更新します.
まだ初期設定の仕方がメインだけどこれからtips追加をがんばる予定.

初期設定

  • まずは http://plug.karotz.com のアプリケーションを実行して,アカウント入れたり無線LANの設定したりする.そのとき,karotzはmicroUSBでPCに接続する.
    • 全部設定終わった後updateがあるので20分くらい放置しないといけない.ここで電源抜くと設定初期化が必要(下の方にやり方書いた)なので絶対に抜かない.
    • 有線LANを使いたいときは別売りのアダプターが必要(AppleのMacBookAir用のEthernet-USBアダプタみたいなやつ).
  • その後の設定はすべて http://www.karotz.com/my/object で行う(左図).
    • 左図のモザイクがかかっているところをクリックするとkarotz本体の設定や自動スリープ/解除の設定画面に飛ぶ.一番最初にここをクリックしてkarotzを登録しないといけなかった気がする(忘れた).
  • 各アプリケーションの設定画面は http://www.karotz.com/my/object の各アプリケーションをクリックすると入れる.
    • この設定画面の「Voice command」を読み上げることでアプリが起動する.Voice commandを読み上げるときは,karotzのLEDが緑点滅の時に頭のボタンを押してオレンジになってから.
    • アプリケーションの起動方法は,Voiceの他に,RFIDの紐つけ,何曜日何時に起動するという設定,ある間隔で起動するという設定,と計4パターンある.
    • 最初はいってるアプリケーションがいくつかあるので,Voice command「Demo」とか実行してみるとよい.
  • 左図の右上の方は登録済みRFIDタグ
    • 付属しているこれら(右図)は全部RFIDタグ.白いのはプレオーダーしてた人だけついてくるのかな?
    • RFIDタグはLED緑点滅時に近づけることで紐つけする.ぶつかるまで近づけないと認識しない(特に白いのは認識しにくい).
    • 各アプリケーションの設定画面から,Manual activationのチェックを有効にし,セレクトボックスから紐つけ済みRFIDタグを選んでsaveすれば,そのRFIDタグを近づけたときにこのアプリが立ち上がるようになる.
  • タイムゾーンと言語の設定はたぶんMy infomation→personal infomationの中にあるのが設定されてるんじゃないかなあ(要検証).
    • ただし日本のタイムゾーンはないしもちろん日本語もない.
    • 日本語どうにかしてよ!って @karotz にreplyしたらスルーされた.
  • おしりのUSB差し込み口には,mp3ファイルを入れたUSBフラッシュメモリを指すと,その音楽を再生できる.
    • 自分の好きなスピーカーをつなぐには別売りのアダプタが必要.

ハードウェア

  • 無線LANIEEE802.11b/g.
  • カメラは正面下についてる.webカメラとして使うことができるほか,karotz controller(iPhoneアプリ,Andoroid版もまもなくでる)から写真を撮れる.カメラの真下のダイアルで高さを調節できる.
  • マイクは頭のボタンの近く(後ろ側)についてる.
  • スピーカーは後ろの丸いの.
  • RFIDを読み取るのは鼻の部分.

karotzが動かなくなったとき

  • 赤点滅は電源ON/OFFでだいたい直る気がする.
    • 電源ON/OFFはしっぽの部分のダイアルを一番下まで回して,LEDが一瞬赤くなったことを確認してからダイアルをまた上げる.LEDが緑点滅になれば正常に再起動完了.
  • 緑点灯は自動再起動がかかるので放置すること.
  • 黄色点滅(エラーにより自己修復中)と緑点灯(再起動中)を繰り返す時はもうダメ.また,ピンク点滅もたぶんもうダメ.あきらめて設定を初期化する.設定初期化は,一度手動で電源ON/OFFをして,赤点灯中に頭のボタンを長押しし,LEDが青くなったらボタンを離せばよい.この後,plug.karotz.comのアプリケーションで再設定する.

頭のボタン

  • LED緑点滅時に1回押すとオレンジ点滅して音声認識モードに入る.
  • 何かアプリケーションが起動しているときに中断するには,ボタンを2回すばやく押す.
  • タイマーで寝かせている時に起こすには,頭のボタンを3回すばやく押す.